Fire タブレットに興味がなかったのですが、2019年6月6日に発売された「Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB – Alexa搭載 (Newモデル) 」を見てから、猛烈に欲しくなり、色々調べたことのまとめです。
そもそも「スマートスピーカー」って何?
スマートスピーカー(英:Smart Speaker)は、対話型の音声操作に対応したAI アシスタント機能を持つスピーカー。
内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を行い日本ではAIスピーカーとも呼ばれています。
wikiより抜粋
上記のAIアシスタント機能の中の一つがAmazonが開発、販売しているスマートスピーカーに搭載されている「Alexa」(アレクサ)ということです。
Amazonの「Alexa」いがいにも、いくつかAIアシスタント機能を搭載したスマートスピーカーがあります。が!
そこは、割愛して本記事では、Amazonの「Alexa」もしくは、Amazon製品のみに注力して書いていきます。
「Alexa」(アレクサ)ができること&私の使い方
私が、スマートスピーカーを選んだ最大の理由は、「音楽再生」と「アラーム」でした。音声つまり声で操作ができるだなんて!まるでSF映画のようでワクワクしました。
「音楽再生」や「アラーム」いがいに「Alexa」(アレクサ)ができることは、たくさんあります。
ありすぎるのと私が説明するよりAmazon公式ページがわかりやすいのでそちらを参考にしてください。→【「Alexa」とできること】
私が、スマートスピーカーとして初めて購入したスピーカーは、実を言いますとGoogleが、販売している「Google Home Mini」でした。
Google Home関連記事
エラーでイライラ【 Google Play Music】が【Google Home】で再生されない!part1
エラーでイライラ【 Google Play Music】が【Google Home】で再生されない!part2
理由として今ではいつでも購入可能になったAmazonのスマートスピーカーが、当初は、招待制という販売方法をとっており「招待メール」が届かないと購入できなかったためです。汗
その時の様子の記事↓
11/13リクエスト【Amazon Echo Dot】の招待メールが今日とどきました!
待ちに待った【Amazon Echo Dot】がやっときた!
そして、2017年12月に「招待メール」が届き最初に買ったのは、今では、Echoシリーズから消えてしまっている「Echo Dot第2世代」です。
でも、大丈夫!
「Echo Dot第3世代」が販売されています。
「Echo Dot」という名の商品が届いて初めてセットアップした時は、それはそれはドキドキワクワクして楽しかったです。私は、Amazon prime(プライム)会員なので会員の特典として主に「Amazon Music」や「Prime Video」というサービスを利用しています。
音声操作に対応したAIアシスタント機能を使い
「音楽の選曲~再生」「停止」「音量の上げ下げ」
「アラームの設定」「アラーム音の停止」
が【Echo Dot】でできるので、私がスマートスピーカーでやりたかったことが、全部できました。
「Alexa」(アレクサ)がある生活
私は、これまで「Echo Dot」「Echo」「Echo Spot」の順番で購入し「Echo Dot」以外は、寝室やリビングで毎日使用しています。
Echo Spotは、小さく丸い液晶パネルがあり、常に時刻を表示し周りの明るさに反応し就寝時に部屋を暗くすると液晶パネルの時計表示の色調が自動で変わり時計がまぶしまぶしいということもなく時計がみやすいです。
なので【Echo Spot】はベッドサイドに置いています。
就寝時は2時間で音楽が停止するタイマーを設定して「Amazon Music」の中にあるリラックスできる音楽を聴きながら寝て休日いがいの日に鳴るようにセットしたアラーム音で起床。
昼間はパソコン作業や家事などをしているときに音楽を再生し「ながら聞き」しています。
見出しに「Fireタブレット」とありますが、今回はFireタブレットに関して1mmも触れずに「Alexa」を搭載したスマートスピーカーが個人的に買って大満足だったというお話で終ります。
AmazonEcho関連記事↓
待ちに待った【Amazon Echo Dot】がやっときた!
【Amazon Echo】で契約している【Echo プラン】(amazon music unlimited)を変更する方法!
次回以降からは、「Fireタブレット」について書いていきます。↓
Fireタブレット買うの?買わないの?っていうか買っていいの?②
Fireタブレット買うの?買わないの?買うならどれにする?③
【2019年保存版】amazon Fire タブレットセール情報!(随時更新中)
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コメント