スポンサーリンク

【Fireタブレット】7インチと8インチどっちを買えばいいの?

fireタブレット

買うなら、「Fire HD 8 」一択と決めていたのですが、7インチでもいいのかなぁとか思い悩みに悩む日々を送っている私です。今回は、悩まされる理由などについてまとめました。

実機(デモ機)を見て触って感じたこと

ケーズデンキに「Fireタブレット」が販売されているということを知り、Fire 7とFire HD 8を並べて見比べてくることができました。

第一印象として、想像していたより大きさが大分違うことに驚きました。スペック表での大きさ/重さ比較では

Fire 7:192 x 115 x 9.6mm/286g

Fire HD 8:214 x 128 x 9.7mm/369g

 

実際に握るように片手で持ってみると、その大きさや重量の違いがあり、身長が153cmで手が大きくない方の私(女性)にはFire 7 の方が軽くて持ちやすかったです。

 

デモ機だったのでprimeビデオの視聴は、できなかったけどYouTubeを再生させて見たところ

 

二台ともそれなりの画質でHDだからといって特別キレイに再生されているとは、思えなかったです。自宅で二台を並べてじっくり見比べるときっと違いが、あるのかもしれませんね。



一番気になったのは、大きさは違えど同じメーカー品なのにディスプレイの発色の違いです。参考までに上がFire 7で下がHD 8で同じページの画像です。

店内の照明の影響もあるかもしれませんが、Fire 7の方が、色味がくっきりしていて明るいのに対しHD 8は黄色味がかかった液晶で発色も悪く見えました。

 

でも、これは、Fire 7が今年(2019年)発売されたばかりのnewモデルということもあるのかな?と考えている一方では、

 

検索すれば、山ほどヒットする「Fireタブレット」の購入レビューにも色味が違うという記述もあったので色味が違うのはHD 8の特徴なのかもしれない。というのと

 

Fire7も前モデル(第7世代)では、少し黄色味の液晶だったとの記述もありました。



Fireタブレットの購入(利用)目的を整理

【現環境まとめ】

・がっつり作業:メインパソコン
・軽く調べもの、アプリのゲーム、:タブレット(iPad)、スマホ(iPhone7)
・じっくり見たい動画(primeビデオやYouTube):Fire TV Stick でTVで視聴
・音楽:Echo 第2世代/Echo Spot


iPadのほかにkindlepaperwhiteも所持していてコミックは、iPadで読むようにしていました。が!

iPadきれいだけど重量がヘビーなのでリビングに置きっぱなしでゲーム専用機状態(^_^;)

 

Fireタブレットなら!!

 

重量もiPadに比べたら軽いのでkindleコミックを読んだり軽く動画を視聴したりするのに最適なんじゃないのかと(特に就寝前にコミック読みながら寝落ちとかしたい)


結論!(今のところ)

マイナーアップデート程度でも毎年リニューアルして販売されているFire HD 8のnewモデル(第9世代)として販売されるのを待つのもアリ?

 

考えてみると家にはEchoがあるのでFireタブレットにアレクサ機能は、不要だし片手でホールドできるFire 7でもいいかなと思い初め

 

レビューを読むと7インチでコミックは、読みにくいとあったり普通に読めるとあったりしてワケワカメ

 

うーん、8インチの方が読みやすいんだろうけど色味が気になる
うーん、そんなに外に持ち出すんだろうか?

kindlepaperwhiteみたいに「バンカーリング」を付ければホールドは、しやすくなるだろうから、8インチでも大丈夫な気もします。

 

今、思えば、プライムデーの時にFire 7を試しに買えば良かったのかも。。。

 

まぁでも出るかもしれないFire HD 8というのがあったし、まだサイバーマンデーという大きなセールがあるから、その時にどちらかを買うってことにしました。

Fire タブレットセール情報
最後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました