コジマさん、楽天さんでGoogle Homeの期間限定半額セールを行っていてGoogle HomeとGoogle HomeMiniを購入しました。今回は、購入理由と使用目的についてをまとめました。
スマートスピーカー「Google Home」を購入した理由
パカーンっと開封レビューは、他サイトさんにたくさんあるので割愛します。
早くスマートスピーカーがほしかったのですが、Amazon Echo Dotの招待メールがいつまでたっても届かない!いつ届くのかさえわからない、
本当に届くのかもわからないものを待っているより、コジマさんの半額セールで確実に購入できるGoogle HomeMiniを3240円で購入したら!「母親が私もほしい」ということで。。
自分用にMiniではない方のGoogle Homeを半額の7560円で購入したのが、11/8でまだまだ使いこなせていませんが、私がスマートスピーカーを購入する目的のことは、できています。
私のスマートスピーカー「Google Home」私の使用目的

https://books.rakuten.co.jp/event/software/google/home/
私は、単純に音楽を聴く環境を良くしたかった(楽にしたかった)のでスマートスピーカーでテレビや電気ををつけたり、消したりは、二の次でいずれできるようになればいいな程度です。
2017年の秋にアップルのイベントを見てからiPhone7に機種変更をしてiPhone5sが音楽再生専門機になりました。
【就寝時】
1・お気に入りの音楽をiPhone5sでAmazonPrime Music(プライムミュージック)アプリから再生
2・枕もとのBluetoothスピーカーをオンにして音楽を再生
3・iPhone5sでスリープタイマーをセット
【起床時】
4・iPhone5sのアラームが鳴ったら端末をタップしてアラームを止める
5・枕もとのBluetoothスピーカーをオフにする
【昼間のパソコン作業中】
1・お気に入りの音楽をiPhone5sでAmazonPrime Music(プライムミュージック)アプリから再生
2・パソコン前のBluetoothスピーカーをオンにして音楽を再生
3・パソコン作業が終わったらBluetoothスピーカーをオフにしてiPhone5sを枕もとへ
AmazonPrime Music(プライムミュージック)を再生できるiPhone5sは、一台しかなく毎日枕もと~パソコンのそば~寝る前は、枕もとへを繰り返していました。
BluetoothスピーカーとiPhone5sのバッテリーをそれぞれ管理充電するのが、とても面倒なんです。
枕もとのスピーカーが、バッテリー切れて充電して~iPhone5sは、寝る前だけでなくパソコン作業中も、音楽を再生していてすぐにバッテリーが切れるためiPhone5s充電して~
パソコン前のスピーカーは、一日中使っているので寝る前に充電したり充電しながら使用して~はぁ。。。面倒。。。

http://amzn.to/2jtHuUG
音楽を再生する端末とスピーカーが一つになったスマートスピーカーがあれば!?
・声だけで音楽を再生してスピーカーから音を流すことが可能
・声だけでスリープタイマーをセットすれば時間で音楽が止まる
・声だけでアラーム音を止めることが可能
・コンセントにさしてあるので充電する必要がない
Amazonプライム会員の私にとって「Amazon Echo」が、プライム特典を考えると一番お得なのでリクエストは、しているもののいつまでたっても招待メールが届きません。
Amazon Echo関連記事
今回、Google Homeを購入した結果、私のしたかったこともしくはそれ以上のことを可能にしたスマートスピーカーの便利な使い方については
コメント