スポンサーリンク

【 Pixel4a】買って【楽天モバイル】へ~後編

Pixel/ピクセル

10年間iPhoneユーザーだった私が「 Pixel5」ではなく「Pixel4a」を選んだ理由や【楽天モバイル】にMNP(乗り換え)をして使ってみた感想

【 Pixel5】ではなく【 Pixel4a】にした理由

私の場合iPhone7からの買い替えなので「 Pixel5」や「 Pixel4a」どちらに変えたとしても本体サイズ・画面サイズ・対応OSが変わることは同じなんです。ただし「 Pixel5」にあって「 Pixel4a」にない機能で最後まで悩んだ項目は以下の三点です。

・防水の有無

・超広角カメラの有無

・価格: Pixel5-¥74,800/ Pixel4a-¥42,900

 

機種名iPhone7Pixel5Pixel4a
画面サイズ(インチ)4.76.05.8
重量(g)138151143
スペックM10モーションコプロセッサSnapdragon™ 765G Snapdragon™ 730G
参照:apple/Google

iPhone7も一応、防水?耐水?がありましたが、お風呂でスマホ。とか濡れた手で触るということを自ら進んでやりませんでしたし今まで水没をさせたこともなかったけど、「防水機能」の有無は、安心感だったことも事実。

以下具体的な理由

・iPhone7には、なかった「超広角カメラ」は、すごくすごく魅力的で最後の最後まで悩みに悩みました。正直今でもやっぱり「 Pixel5」にしておけば良かったと思うほど「超広角カメラ」は魅力的でした。

・防水機能は、どうしようもないけど「超広角カメラ」は、iPhone7の時も使っていたクリップ式のレンズを使えば”超”ではないけどなんちゃって「広角カメラ」での撮影は可能かもしれない。

・画面サイズや重量がほぼ同じでお店で触った感じ背面パネルの質感や物理ボタンの色・カメラレンズの数の違いぐらいで見た目も一緒、スペックも天と地の差ほどもない気がする。

・背面パネルや物理ボタンは、ケース付けたら同じだし!

・楽天モバイルでの動作確認端末として「Pixel5」と「Pixel4a」はSIMフリー端末と記載されていて
私は、「Pixel5」を買うなら少しでも安いSIMロック解除済を購入するつもりだったので楽天モバイルで使えるのか不安だった。

・iPhone7からAndroid端末へスムーズに移行できるのか?使い続けられるのか?という不安もあったりなかったり。。。。

Pixel5-¥74,800/ Pixel4a-¥42,900
以上を踏まえて最終的には価格で決めたんです!
その差¥31,900楽天モバイルで動作確認されていてGoogleストアから購入できる5万円を切る端末本体の価格でPixel4aに決めたんです!

Pixel4aを「楽天モバイル」で運用してみてどうだった?

2/9にMNPをして「楽天モバイル」に移行し「Pixel4a」を使い始めて2週間経過しました。

多少の違いはあるけど、iPhoneでできていたことは「Pixel4a」でもできています。

ただぁ、自宅や行動範囲が楽天回線対応エリアだったはずなのに。。。基本パートナー回線に接続されているのが現状です。

 

本当は、今まで3GBの契約だったから、外出先でストリーミングで音楽を聞いたり動画を見たりしない生活をしてきたけど楽天回線エリアなら一年間は無料で使い放題!(^▽^)
外出先でもパケ代を気にせず音楽や動画を楽しめるぅっていうのが乗り換えた動機だったのに。。。。

 

自宅は光回線だしWi-Fiに接続し外出先でパートナー回線に接続されちゃうけど5GBまで使えるなら使い切るかどうか現在検証中。

 

一年間無料だし何より「楽天リンクアプリ」を使えば通話料が無料っていうのが個人的に大きいです。

 

まだまだ東北地方でパートナー回線の打ち切りは、無いとは思うけど打ち切られた時は、その時に乗り換えを考えればいいかなっていう感じです。

 

最後に、私は、楽天モバイルが提供している楽天回線対応エリアマップを鵜呑みにしてメイン回線を楽天モバイルにMNPしたのは、失敗だったのかなぁというのが正直な感想です。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました