スポンサーリンク

お金の話しっす。今回は株の失敗談っすかね。

お金

お金のお話し3回目で、そろそろ失敗談とかないと面白くないかな〜と考えました。

4回目です。今回は失敗談かな。

内容は、前回「株」について書きましたので今回は私の株取引についてを。

けど、通帳とか調べながらじゃないと日時は出てこないぐらい記憶にございません。

そのぐらい「株」取引をしていないです。「株」はです……。

 

 

通帳を確認したところ、証券会社の口座に入金したのは平成17年5月でした。13年も経ってるんですが「増えてない&成長してない」っすね。

当時の私は、馬券(競馬)をデータで購入していっときは増えたんですが、増減がなくなり増えないなと諦めたから株取引をはじめたのでした。(ギャンブラーっすね)

 

普通の株取引の初心者は現物株から始めるんですけど、私は初っ端から信用取引をはじめました。始めるにあたって、基本を押さえた本からこんなふうに稼ぎました本までいろいろな本を読みました。



本屋さんで指南本?を買ってきてやり方にそってもやってみたりもしたんですが、わたしは上手くいかなかったですね。当時読んでいた作家さんを紹介しようと思って検索してみたんですが、ボロクソ言われているっぽいので紹介はやめときます。(笑)

 

次に、競馬をデータでやっていたようにデータを使うのが好きだったので、テクニカル的な買い方も色々やりました。テクニカル分析は、移動平均線・RSI・MACD・RCIなどいろいろやりました。今になって思うのは、当時のやり方はさわりだけで、どんなテクニカル分析ももっとやりこまないと駄目だったんだなってことですね。

 

通帳を確認すると、半年で資金の追加を行ってますね。

うまくいかないんで次にファンダメンタルで買ってみたりもしました。紙の日経新聞を定期購読してニュースを読みましたよ。ニュースで連想買いとかも私は駄目でしたね。相続力が乏しかったようです。



株取引を開始して2年経った頃でしょうか。

徐々に種銭が減っていったので、結局株主優待目当ての現物買いになりました。取引したい病にかかっていて、買うタイミングを焦ったんだろうなぁ。徐々に下がっていって上がる気配もなく諦めて売ったんだけど、数カ月後に上場以来の最高値更新したった。

 

株に取り組む意欲を削がれましたね。私の株取引は、ボーナス何回分か金額は言えませんが最後までプラテンすることなくマイナスのまま終了したのでした。株取引を諦めて次は日経225先物にいきました……。



そういえば、いろいろ本は読みましたが現在まで商材には手を出したことがないですね。だって商材ってインチキ臭いじゃないですか。その手法が広まれば広まるほど効果が薄れていくと思うのにその手法を売る、ってねぇ。確かにさまざまな商材の中には勝てる手法がありますので、商材が好きな人は検証サイトもたくさんありますし、さまざまな手法を楽しんでください。

 

 

現在もどんな本が出ているかをときどきチェックはしています。本屋さんで平積みになっている本のタイトルを見ると今のはやりがわかったりします。そのうち本のお話しもしたいですね。

 

私には向いてませんでしたが、株式投資が正しい投資で一番増えるんじゃないかって思ってます。やってみて多少なりとも利益が出せる方は、短期間で諦めたりせずに頑張って極めてください。

取引は自己責任でよろしく。

じゃねぇ〜(^O^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました