スポンサーリンク

お金のお話し3回めは【株】についてです

お金

突然ですが、すでに一般的になっているかもしれませんが株式投資はしたことあります?お金のお話3回めは、【株】についてのおはなしです。

株式の取引にもいろいろあります。

おもに短期投資の方は信用取引で、長期投資の方は現物取引の分け方でいいかなと考えています。

 

株式投資も結局のところ「株式」という「商品」の売買ですから安く買って高く売る「物」です。



【現物取引】

・資金が多めに必要ですが、買って売るだけです。

・決算期には株主として総会に出られたり株主優待があったり配当をいただけちゃったりします。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/12398

そうそう、株主優待で有名な「桐谷さん」こと桐谷広人さんは、マツコ・デラックスさんの番組に出演したりしているのでみなさんも見たことがあるのではないでしょうか?

 

【信用取引】

・信用ってぐらいですから、現金等を担保にして信用を得て取引を行います。

・そして、仕入れと販売の順番を逆にできます。

・つまり、高く売ってから安く買うってことができるってことです。

・株式を証券会社から借りて売ってから買い戻して返すことが可能なんです。



そこで!株式投資ってどうなのよ?

何年も株式を所有できる、もしくは定期に買い増しできるなら現物取引はありかな〜〜。

基本的に会社というものは成長します。

 

特に上場するような会社は、現状維持・倒産を目指すようなことはないと思います。

つまり株価が上がったり株式分割があったりするはずなのです。

 

配当と優待もいただけるので、なが~〜い目でみれば得をするのかなと。



でも〜〜、短期売買は楽しいですよ

おすすめではありませんが。

だって、物を買ったり売ったりって基本的に楽しいじゃないですか。それに、「おれトレーダー」って感覚に落ちて自己満足できます。

 

短期売買のかたたちのおかげで値段が適正に変動するって側面も無いわけではないですし。

 

ちなみに私は株取引には不向きだったらしくマイナスでやめました(^_^;)

ん〜〜、いつまでお金関連の商品紹介を続けようかな。。。

 

とりあえず突然お金の失敗談出すのも「????」ってなるかなって思って一通りの投資のお話しでもするかと考えてました。

 

実際のところおぃおぃ俺どんだけの金融商品で失敗してんだってお話しでして(-.-;)

 

そろそろ失敗談話さないとつまらないよねぇ。ってことで次回は私の実体験(失敗談)などを書こうかと

 

取引は自己責任で!

じゃぁね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました