スポンサーリンク

投資は長期で?

お金

「投資は長期」で取り組むのがおすすめです。

そして、人生に時間の余裕があるひと。

短期は駄目ってわけではないけど、失敗した場合に損失を取り返すには時間が必要です。

特に失敗したときに取り返す時間が無いようなお歳を召した方は、投資ではなく貯金して利息をいただきましょう。

 

若い人は失敗しても仕事とかで取り返す時間があるのでぜひチャレンジしてください。



今回オススメするのは投資信託です。

そういえば、先日?結構すぎたかもしれませんが投資信託購入の約半数が損失ってニュースがあったと思います。

わたしの思い込みでは、投資信託って投資のプロが皆さんから資金を募って運用し利益を得ることを目標にしているはずだから損は少ないはすなんですけどね。

ニュースを読み込んではいないんだけど、理由は損切りしたひと多いのかな。

それとも帳簿上での数字だけでまだ確定はしてないのかな。

大枚はたいて価格が上昇しているから買って下落したから売って損をだしたのかな。

いろいろ理由はあると思います。



「投資信託なんて買うかねねーよ」って声が聞こえます。

けど、投資信託には一括で買う投資信託だけではなく積立の投資信託ってものもありますよ。

毎月一定金額の投資信託を購入していくいうものです。

積立投信は、ちょ〜〜〜長期で積立をするつもりのある方にはおすすめです。

今後、投資信託の価格が長期間にわたって下落しないとは言えません。

けど、下落しても売らないだけの長期間の握力があるなら大丈夫です。

当然下落している期間も積立を続けるので平均購入単価も下落していきます。

そして、上昇していったときに解約して売りましょう。

さて、「そりゃ何年かかるんだ」と思いますが、景気のサイクルだから20年とか30年ですかね。やっぱり若い人しかできないや…。



わたしは、少額ですが10年以上積み立てています。気がついたらけっこう増えていました。

 

そうそう、損を出したからと言って回収するために更に資金を投入するのはやめてね。熱くなって投資すると大抵負けると思うの。落ち着いてよく商品を勉強して投資をしましょうよ。

投資は自己責任で。

じゃぁね。

 

※ざっくり適当な解説(正しい解説は他に譲る)

投資信託=投資のプロが広く皆さんからお金を募ってさまざまな商品に投資する商品。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました